ユニタールと国連ユニタール協会は、75年目の広島原爆の日であった8月6日に、公開セッション「原爆投下と国連創設から75年 ―コロナ禍の今、核なき世界をどう実現していくのか」を実施しました。国際連合事務次長・軍縮担当上級代表中満泉氏、国際原子力機関(IAEA)元検証安全保障政策課長タリク・ラウフ氏、NPO法人ANT-Hiroshimaインターンのヴィクトリア・クロップ氏という3人の著名な専門家(活動家)をお招きし、それぞれの意見を話してもらうとともに、#核なき世界 を実現していくうえで世界が直面している課題や好機について、探りました。180人近くの方にご参加いただけました。 講演を録画しておりますので、是非ご確認ください。
Necessary cookies are absolutely essential for the website to function properly. This category only includes cookies that ensures basic functionalities and security features of the website. These cookies do not store any personal information.
Any cookies that may not be particularly necessary for the website to function and is used specifically to collect user personal data via analytics, ads, other embedded contents are termed as non-necessary cookies. It is mandatory to procure user consent prior to running these cookies on your website.