
SDGsゴール3:すべての人に健康と福祉を
当金庫は、2020年5月、グループ会社4社とともにSDGs宣言を行いました。「地域の活性化」「みんなの幸せ」「環境保全」をテーマに、持続可能な社会の実現に取り組みます。
広島信用金庫は、「中小企業専門性」「地域限定性」「協同組織性」に基づく協同組織金融機関であり、“広島”という地域社会に独自の使命を持っています。その使命は、地元企業、地域の方々と手を携え、同じ未来を見つめながら、地域活性化に向けて各種課題の解決に取り組むことです。
このため、中小企業に対しては、創業期、成長期、成熟期などの企業の成長段階に応じた支援に取り組み、持続的な成長を支えています。また近年、後継者不足が多くの企業で課題となっていることから事業承継支援にも力を入れています。地域の産業・技術・雇用を守り続けるため、1先1先の状況に応じたきめ細かい支援を心がけています。
また、ひろしま平和能楽祭、日本画展の開催や、少年野球大会をはじめとする各種地域スポーツの支援、小学生向け金融教室の開催など、幅広い活動を通じて、地域の皆様の快適で文化的な生活環境づくりにも取り組んでいます。
これからも、職員一人ひとりがSDGsへの理解を深めるとともに、地域活性化の担い手としての自覚を持って、豊かな郷土の経済、社会、文化づくりに貢献してまいります。
≪会社概要≫
<会社名>広島信用金庫
<事業内容>金融業
<代 表> 理事長 武田 龍雄
<住 所> 〒730-8707 広島県広島市中区富士見町3番15号
石けんとハミガキの製造・販売から始まったライオンは、1891年の創業以来、「事業を通じて社会のお役に立つ」という創業の精神のもと、人々の健康な毎日を目指して、くらしを支える商品の提供とともに、健康で快適な生活習慣づくりに向けた普及啓発活動や情報提供を推進しています。
『キレイキレイ』ブランドを中心に展開している、正しい手洗い習慣の普及啓発活動は、若手社員の人事研修にも取り入れ、全国の事業所所在地の他、東日本大震災の被災地であり創業者ゆかりの地である宮城県石巻市や、ハンドソープの生産拠点である香川県坂出市などで、社員が主体となって実施しています。
また、今回の新型コロナウィルスの感染予防においても、正しい手洗い方法などのくらしに役立つ衛生情報を発信し、改めて手洗いの重要性を啓発しています。
ライオンは、「健康で快適な毎日」と「健康寿命の延伸」を目指して、これからもグループ一丸となって「健康な生活習慣づくり」を通じて、人々の幸せな毎日に貢献していきます。
≪会社概要≫
<会社名>ライオン株式会社
<事業内容>ハミガキ、石鹸等の販売など
<代 表> 代表取締役 社長執行役員 掬川 正純
<住 所> 〒130-8644 東京都墨田区本所1-3-7
広島FMは広島県域のFMラジオ局です。「SDGs未来都市」に選定されている広島県の放送局として、企業・団体・個人によるSDGsに関する活動事例も放送で紹介するなど、さまざまなことに取り組んでいます。
広島で暮らす人々に向けて、音楽と情報を楽しく届けるメディアとして放送を続けています。リスナーの心に寄り添い、人や街が元気になるような音楽や情報を届ける番組作りを心掛けています。広島の放送局として、毎年8月6日には原爆関連の番組も制作するなど、平和な社会を実現するために世界へ発信し続けています。
広島FMでは地域団体や企業とタッグを組み、音楽やトークをお届けするもの、大人から子供まで楽しめるもの、人と人とのつながりを大切にできるものなど、様々なイベント事業に取り組んでいます。またスケジュールノートや食育ハンドブックなどオリジナル冊子の無料配布を行うなど、放送以外でも広島が前向きになれるような取り組みを続けています。
≪会社概要≫
<会社名>広島エフエム放送株式会社
<事業内容>広島県を中心とした瀬戸内地域のラジオ放送
<代 表> 代表取締役社長 久保 雅史
<住 所> 〒734-8511 広島市南区皆実町1-8-2
<会社URL> http://hfm.jp/
株式会社メディカルサービス明和は西日本エリアを中心に、①入院セット事業「すまいるセット」(患者様やご家族の荷物の持ち運び、洗濯や買い足し等の手間を省き、1日定額レンタルでのご利用を可能にとすると同時に、病院スタッフの間接業務を削減し、働き方改革を促進する) ②福祉用具販売・レンタル事業 ③オムツ、マスク等衛生材料販売事業 をおこなっております。
当社では「人を笑顔に 暮らしを豊かに~豊かな高齢社会の実現~」をスローガンに掲げ、定期的なSDGs取り組み研修を通じて社員の意識を高め、また既存事業そのものの強化、拡大を通じて、病気でお困りの患者様やご家族の負担軽減、医療現場で働くスタッフの働き方改革の促進、高齢者が安心して住み続けられる街づくり、環境づくりをおこないます。
2020年から売り上げの一部を、看護技術向上の為に関係団体・学会等に寄付。2021年より女子サッカープロリーグ「WEリーグ」に参加するサンフレッチェ広島F.Cのオフィシャルパートナーとして、より女性が輝ける社会づくりに貢献します。
≪会社概要≫
<会社名> 株式会社メディカルサービス明和
<事業内容> 福祉用具の販売及び貸与、衛生材料の販売
<代表者> 代表取締役社長 久保 隆政
<本 社> 〒738-0054 広島県廿日市市阿品3-1-1(フジグランナタリーマリナストリート)
広島テレビは、1962年の開局以来、番組やイベントを通じて、広島県民の皆様に、ニュースや有益な生活情報をお届けしてきました。2020年、「広島テレビSDGs推進宣言」をおこない、持続可能な開発の実現に向けて取り組みを進めています。
広島テレビは、夕方の情報番組「テレビ派」でSDGsに取り組む企業を定期的に紹介し、動画をWEB配信しています。また、原爆・平和関連の報道にも力を入れており、「つなぐヒロシマ」キャンペーンを継続しています。ドキュメンタリー番組の配信(日本語版、英語字幕版)も行い、 “ヒロシマ”のメッセージを、世界に発信しています。
イベントでは、日本テレビ系列の一員として『24時間テレビ』の活動に取組み、「福祉」「環境」「災害復興」など、公益性の高い支援をしてきました。また、「子育て応援団すこやか」を始め県民・市民の健康や教育、環境保護、地域文化振興、住みよいまちづくりをテーマにしたイベントに取り組んでいます。子供たちの健やかな成長の手助けとなるため、感染症の予防を啓発するWebサイト「感染症・予防接種ナビ」を運営し、地域の枠を超えて全国に情報発信しています。
住み続けられる広島の街づくりのため、SDGsを「伝える」「広げる」取り組みを進めます。
≪会社概要≫
<会社名> 広島テレビ放送株式会社
<事業内容> 放送事業
<代表者> 代表取締役社長 佐野 讓顯
<本 社> 〒732-8575 広島市東区二葉の里3丁目5-4