参加費無料!
CSR・CSV・サスティナビリティに関心のある方必見
一般社団法人国連ユニタール協会法人研修

SDGsマインドをビジネスに

ーSDGsを知り、活かそうー

研修は終了しました。

国連ユニタール協会では、CSR・CSV・サステナビリティに関心のあるビジネスパーソンを対象にした、SDGs研修を実施します。

「SDGsという言葉は知っているけど、いまいち内容がつかめていない。」「社員にSDGsの考えが浸透していない気がする。」「SDGsに取り組んでいる他社とつながりたい。」

— そのような声を受けて国連ユニタール協会では、ビジネスパーソン向けのスマホですきま時間にできるSDGsについて学べる教材を開発しました。

教材は、「SDGs基礎編」「SDGs成り立ち編」「SDGs応用編」「SDGs海外編」の4つのコースに分かれており、1つのコースを15分で受けることが可能です。また、期限内であれば(当会員様は無制限)何回でも受けることができるので、復習もOK!

また、2022年1月20日(木)に法人担当者を対象とした、オンライン交流会「SDGs  MEET UP」を実施し、カジュアルな形で教材についてやSDGsの取り組みについてなど、参加者同士で意見交換をすることができます。

1月14日(金)までに下のお申し込みフォームにて、ご応募ください。
*法人会員様の場合は必ずご担当者様が一括でお申し込みください。

こんな人におすすめ

・ 毎日時間がなくて、SDGsの研修等を受けづらい
・ 一回講義を聴くだけではなく、何度も情報を見返したい
・ 自社でSDGsに取り組んでいきたいので、その思考のヒントを得たい
・ 海外事例も知りたい

研修で得られるもの

   SDGs基礎編(スマホ研修)
 SDGsの全体的な枠組みや日本のSDGs達成状況を学ぶことができる。
   SDGs成り立ち編(スマホ研修)
 SDGsが国際的な目標になった由来を知ることにより、一過性のトレンドワードではなく、過去の出来事や反省を踏まえた大きな文脈の中で理解することができる。
   SDGs応用編・海外編(スマホ研修)
 SDGsに取り組む国内外の会社の事例について知ることによって、SDGsをビジネスの場でアクションに落とし込む手がかりを掴むことができる。
 SDGs  MEET UP(オンライン交流会*ライブ研修)
 — サステナビリティ等にかかわっている参加者同士で交流することで、SDGsの考えをビジネスに取り入れるための今後の方向性や課題を明確にできる。
 — ネットワーキングを通じて、他社との関係性も深めることができる。

2021年度法人研修申込フォーム
複数名分をお申込みの場合は申込担当者様のお名前をご記入ください。
法人のお申込みで複数名の参加を担当者様が一括でされる場合は参加者名と各Emailアドレスをご記入ください。

申込期限:1月14日(金)

*法人会員様の場合は必ずご担当者様が一括でお申し込みください。