概  要

広島の原爆投下から75年の2020年、国連もまた創設75周年を迎え、世界の声を聴き国際協力の強化を推し進める取組「UN75イニシアティブ」を行いました。この取組に国連ユニタールも参加しており、その締めくくりとして今般オンラインフォーラム「私たちの未来を創るために~25年後の未来を見据えたスポーツと平和~」を開催します。

「若者の力」と「スポーツの力」を糸口に、国連のさらなる挑戦や持続可能な開発目標(SDGs)について自由な対話を行います。広島の原爆投下と国連創設の100周年に当たる25年後に向け何をすべきか、何ができるか議論する場になればと思います。オリンピックに出場した元陸上選手でDeportare Partners代表の為末大さん、国連事務次長補兼ユニタール総代表のニキル・セス、国際協力や平和に関心のある地元の高校生3名、広島テレビの宮脇靖知アナウンサーが参加します。

#UN75 #Hiroshima

詳   細

  • 日時:2021325日(木)18:00-19:30
  • 場所:オンラインにて実施(ZOOMウェビナー)
  • 補助事業:広島県・広島市
  • 共催:広島テレビ放送株式会社(SDGメディア・コンパクト)、一般社団法人国連ユニタール協会(日本国内ユニタール支援法人)
  • 視聴参加方法 :国連ユニタール協会HPから申請可能(無料)
  • 司会進行:宮脇靖知 広島テレビアナウンサー
  • パネリスト:
    • 為末大さん(Deportare Partners代表/元陸上選手)
    • ニキル・セスユニタール総代表
    • 3人の高校生

パネリスト:
為末 大氏(Deportare Partners代表/元陸上選手)

広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。男子400メートルハードルの日本記録保持者(2021年2月現在)。現在は執筆活動、会社経営を行う。Deportare Partners代表。新豊洲Brilliaランニングスタジアム館長。Youtube為末大学(Tamesue Academy)を運営。主な著作に『Winning Alone』『走る哲学』『諦める力』など。

パネリスト:
ニキル・セス氏(ユニタール総代表)

インド出身。ユニタール着任前はニューヨークの国連事務局の国連経済社会局(DESA)の持続可能開発部長として勤務し、2015年9月の国連持続可能な開発サミットで正式に採用された「ポスト 2015 年持続可能な開発アジェンダ」の政府間交渉を務めた。2015年6月に国連事務次長補兼国連訓練調査事務所(ユニタール)総代表に任命された。(着任は同年10月)

モデレーター:
宮脇 靖和氏(広島テレビアナウンサー)

広島県生まれ。広島テレビに2006年に入社後、テレビ派(金曜日)やひろおく便り(ナレーション)等同局の看板番組を担当(202年3月現在)。気象予報士や防災士の資格を有しており、特技は中国語(HSK6級(漢語水平考試6級))。アーティストの魅力を届けるYouTubeチャンネル、ワッキーミュージックチャンネル【広島テレビオンデマンド】も開設中。

ユニタールの事業で広島の高校生と交流を深めるアフガニスタンの女子サッカー選手(2015年)